データーセンターを導入すべき理由とは

各企業でデータ活用が進む現代社会において、データの保管方法が注目を集めています。自社のサーバーではなくサーバーの管理に特化したデータセンターを活用することで、コストの削減やほかの多くのメリットが期待できます。

データセンターの利用によって、どれくらいのコスト削減が進むのでしょうか。この記事ではデーターセンターを活用するメリットとその理由、そしてコスト以外にどんな効果が期待できるのかなど、解説します。

データ管理で発生するコスト

データ管理で発生するコスト

まず、データを管理するうえで、企業はどのようなコストを負担しているのかを説明します。

データを管理するための主な負担をまとめると、以下の4つの項目が挙げられます。

  1. 設備費
  2. 光熱費
  3. 人件費
  4. 施設利用費

データを保管するサーバー代そのものを[設備費]といい、初期費用がかかるためデータを管理するなかで最も大きな負担となります。

[光熱費]とは、サーバーを動かすための電気代はもちろん、サーバーを冷却するための電気代も含まれます。とくに規模の大きいサーバーの場合だと光熱費は決して無視できるものではなく、継続的にかかる維持コストとして事業者の負担となります。

サーバー管理やメンテナンスのための人材にかかるコストが[人件費]です。一度サーバーがダウンしてしまうと深刻なダメージを事業に与えるので、サーバーがダウンするようなことがないように常に安全な状態が保てるように環境を整備しなければなりません。

また、[施設利用費]としてサーバーを保管するためのオフィススペースやデータセンターを借りたりするための費用にも注意しましょう。とくに都市部では、東京や首都圏を中心に地価が上昇傾向にあるので、賃貸費用を抑えられなければ余計な維持コストがかかることになるのでさらに注意が必要です。

データセンター利用で期待できるコスト削減のメリットとは

データーセンター利用で期待できるコスト削減のメリット

データセンターを利用することで、これから紹介するようなコスト面での負担を複数の側面から軽減することが期待できます。どのような削減効果が期待できるのか、ひとつずつ確認しておきましょう。

・光熱費を削減できる

データセンターとは、サーバーの管理に特化した施設です。データセンターを利用することによって、多くのサーバーを一つの建物の中で管理できる仕組みを採用できるので、サーバーへの負担の小さい環境構築が可能となります。
効率的に空調設計とサーバーを配置することで、多くのサーバーを維持でき、光熱費も削減できます。

また、他社のデータセンターでスペースを借りた場合でも、施設利用料金に光熱費が含まれているところもあるので、自社の都合で光熱費が大きく増減するような心配はありません。

・人件費を削減できる

サーバーの管理をデータセンターの運営会社に任せることで、自社で保守運用のための人材を確保し続ける必要がなくなります。データセンター活用によってアウトソーシングの恩恵を受けられるので、人材コストが経費を圧迫している会社はとくに積極的に活用することをおすすめします。

また、高度なサーバー管理体制が構築されているデータセンターでは、自社で管理するよりも知識面でも対応力の面でも優れたサービスを提供してもらえます。スキルの豊富な担当者がサーバー管理を担当してくれるため、いつでも安心のサーバー利用が可能です。

・設備費や施設利用費を削減できる

今までのデータセンターを利用し続けると、サーバールームを一から構築する必要はないため、設備投資は大幅な削減が可能といえます。最近ではサーバー本体ごとスペースを提供しているデータセンターも増えてきており、このようなサービスを活用することで、本体導入費用を抑えることができます。

最新のデータセンターでは防災意識やセキュリティ対策が高まっており、耐震、防火対策に優れているだけでなく、指紋認証などの高度なID認証などを導入しサーバールームを管理しているため、セキュリティの面でも高い費用対効果が期待できます。

コスト以外のデータセンター利用の注目したいメリットとは

コスト以外でも注目したいデーターセンターのメリット

データセンターの活用は、もちろんコストパフォーマンスの面で成果が期待できる点もありますが、それ以外にもさまざまな利用メリットがあるので紹介します。

・安定した電力供給が行われていること

データセンターの運営会社の中には電力系の会社もいくつもあるので、安定した電力供給が得られることを前提としたサービスを提供している運営会社も増えています。どれほど強靭なサーバーを誇っていても、電源が落ちてしまうと機能は停止してしまうため、インフラ面での安定性はとても重要なメリットです。データセンターではサーバー運営に特化しているため、常に安定した電力供給が行われており、停電などのトラブルにも強いというのが大きな特徴です。

・BCP対策が最適化されていること

データセンターの利用において、災害時や緊急時でも事業を継続するための取り組みや、BCP対策の面でが注目されています。自社にサーバーを設置している場合では、オフィスが地震や津波、台風などの震災によって被災したとき、事業の継続が極めて困難になることが考えられます。データセンターは事業所の所在地から離れた場所に設置された地域のサービスを利用していることが多いので、災害発生の影響は被災した事業所に比べて極めて小さいことが期待されます。例えオフィスが機能を停止したとしても、サーバーさえ生きていれば迅速な復旧が可能なので、大きなメリットとなるでしょう。

・セキュリティ対策が優れている

さきほど少し説明したとおり、データセンターはサーバーの管理に特化していることもあり、直接的な攻撃に対しても強力なセキュリティ機能を発揮することができます。高度な認証システムを用いて不審者の侵入を防ぐことはもちろん、基本的に自社サーバーの具体的な場所は一般的に明らかになっていないので、データセンターの場所を特定して自社機能に被害を与えるような攻撃を行うことは極めて困難です。

また、都心部より遠い人里離れたところにデータセンターは設置されているため、容易な侵入を防ぐことができます。また、常に24時間体制での監視を行うことで、外部からの侵入をシャットアウトします。サイバー攻撃体制にも優れていて、専任のセキュリティ担当者によって高度な攻撃予防に努め、攻撃を受けた場合でも迅速な対処と復旧を行ってくれます。

・業務の効率化につながる

データセンターを利用する特徴として、サーバー業務を外部に移転できるということがあります。自社でサーバー業務を請け負う必要がなくなることで、人件費や施設費用の削減ができ、さらにはコア業務に人材を配置できる柔軟性を確保することが可能となります。とくに会社のスリム化を進めたい企業にとっては、データセンターの活用は有益な選択肢となることでしょう。

効果的にデーターセンターを活用するためのポイントとは

次に紹介する2つのポイントをしっかり押さえることで、データセンターのメリットを生かし効果的に運用することができるので確認しておきましょう。

①事前に費用対効果を見積もりを準備する

データセンターはコスト削減に有効なメリットがありますが、ぜったいに「導入すれば絶対にお得になる」というわけではないので注意が必要です。データセンターの利用することでサーバー導入の費用が必要になったり、レンタル費用が継続的に発生することもあるので、運用規模によってはコスト面での削減効果が期待していたほど出ないケースもあります。

自社でデータセンターを導入した場合、どれくらいのコストパフォーマンスとなるか、またはコストパフォーマンスを高めるために適切な運用方法はどのようなものかを考えたうえで、導入を決めたほうが良いでしょう。

②導入を検討する際は、クラウドサービスと比較する

サーバー運用についてですが、コスト削減の手段はデータセンターだけが唯一の解決策だということはありません。最近ではオンライン経由で利用できるクラウドサービスの活躍も注目されていて、仮想的に自社サーバーや開発環境を整えられるサービスも開発されています。

ライセンス料金を支払うだけで利用できるクラウドサービスは、必要な機能が簡単に手に入れることができるので、データセンターよりも便利といえるでしょう。しかし、もう自社サーバーを保有している企業にとっては、データ移管の負担なども含むことを考慮すると、データセンターにサーバーを移転して使い続けたほうがコスト面が高まるケースもあります。

ケースバイケースでいろいろな可能性を確認しておき、後悔がないように状況に応じた最適な選択を選ぶことがとても大切です。

まとめ

サーバー特化の施設であるデータセンターでデータ管理を行うことによって、コスト面での大きな改善効果が期待できます。防災やセキュリティの観点からみてもデータセンターは優れており、今後のデータ活用におけるスタンダードな施設となるのが予測されます。

ただ、企業の運用環境によりコストパフォーマンスに差があるので、導入する前に必ず見積もりを立てたうえで条件や課題点も精査し、最適な運用プランを検討しましょう。

データセンター活用ガイド