Loading...
DXコラム2022-07-26T19:07:15+09:00

DX推進において目指すべきゴールとは?

2023/05/10|カテゴリー DXコラム, デジタルトランスフォーメーション|

経済産業省が発表した「DXレポート」を皮切りに、DXは現在最も注目されている取り組みの1つですが、具体的な施策は企業が抱える課題に応じてさまざまです。また、DXという言葉が持つ意味や目的は非常に多様であるため、DX推進といっても何をすれば良いのか、どんなゴールを描けば良いのか分からないというケースも少なくありません。 この記事では、そんなDX推進において目指すべきゴールや、具体的なゴールの設定方法について、ゴール設定の事例とともに解説します。

ERPの代表格「SAP」が抱える2027年問題とは?解決アプローチを解説

2023/04/11|カテゴリー DXコラム, ERP|

基幹システムの代名詞でもあるSAPを導入する企業は、日本でも少なくありません。ただ、SAPを運用している企業は今後「2027年問題」への直面を余儀なくされており、早急な対策が必要です。この記事では、SAPが抱える2027年問題の概要や、2027年問題を乗り越えるための有効なアプローチについて、解説します。

クラウドバックアップとは?メリット・デメリット、法人向けのおすすめサービスをご紹介

2023/04/10|カテゴリー DXコラム, データセンター|

従来のバックアップでは、社内ネットワークまたは外付けのハードウェアなどにでデータを保存しておくのが一般的とされてきました。ですが、近年掛かるコストやセキュリティなどのBCP対策の観点から、クラウドバックアップを利用する企業が増加してきています。 こちらの記事では、クラウドバックアップ利用にあたって知っておくべき詳細やメリット・デメリット、法人におすすめのサービスを紹介します。

ハイブリッドクラウドの登場による、データセンターへの影響とは?

2023/04/07|カテゴリー DXコラム, データセンター|

企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進する上で不可欠となりつつある取り組がクラウドサービスの活用です。しかし、最近では、クラウドサービスのみを利用するのではなく、クラウドと物理サーバーを交えた運用方法についても注目が集まっており、デジタル化の色々な使い方が模索されているといえます。ここでは新しいクラウド活用である、ハイブリッドクラウドのあり方について解説しつつ、ハイブリッドクラウドの登場がデータセンターにもたらす影響について、紹介します。

【危険度が点数でまるわかり】 最先端のサイバーセキュリティ診断とは?

2023/03/31|カテゴリー ホワイトペーパー, 情報セキュリティ|

【資料概要】近年、サイバー攻撃の頻度や手口が巧妙化しており、企業にとってサイバーセキュリティ対策がますます重要になっています。いま、経営者に求められる「サイバーセキュリティ対策と危機管理体制」の徹底とは?最新のサイバーリスク可視化ツールのご紹介も併せて解説いたします。セキュリティリスクの管理や対策の見直しを検討している企業様にお勧めの資料です。

SD-WANでトラフィックを最適化、そのメリットとは?導入事例を併せて解説

2023/03/24|カテゴリー DXコラム, ネットワーク|

企業のインターネット環境の見直しは、働き方の多様化やクラウドコンピューティングが普及することにより進んでいます。より効率よく、さらに快適に業務を遂行するために、SD-WANの導入や、ローカルブレイクアウトの活用が求められるようになりました。ここでは、ローカルブレイクアウトの役割や注目の背景、そしてSD-WANがローカルブレイクアウトに対してどのような役割を持っているのかについて解説します。

電子帳簿保存法とは?ERPなどの電子帳簿保存システムの導入メリット

2023/03/13|カテゴリー DXコラム, ERP|

電子帳簿保存法は、日本の法律の一つであり、電子帳簿(データ形式で保存された帳簿や伝票)の保存方法を定めています。この法律は、企業や個人事業主などが電子帳簿を適切に保存するためのルールや条件を定めたもので、紙で文書管理をしてきた企業の負担減少にもつながることが特徴です。 この記事では、電子帳簿保存法の基本的な知識からERPなどの電子帳簿保存システムの導入メリット、選定ポイントを解説していきます。

サーバーリプレースはなぜ必要?リプレース時におすすめのクラウド活用もご紹介

2023/03/02|カテゴリー DXコラム, データセンター|

自社のサーバーの老朽化が心配に思うことはありませんか?「このままではまずい」と思いつつ、日々の業務に追われタイミングを逃してしまいリプレースをしていない状況ではありませんか?ここでは、サーバーのリプレースとはどういうものか、なぜ行わなければいけないのかなど、注意しなければいけない点や、その方法なども解説するので参考にしてください。

コスト削減にも効果的なデータセンターの利用。その理由は?

2023/02/28|カテゴリー DXコラム, データセンター|

ここ最近、コスト削減など多くのメリットが期待できるとされているのが、オフィスに置いている自社サーバーの利用をやめて、データセンターのようにサーバーの管理に特化したサービスを活用することです。 これから、データセンターを活用することで、どれくらいのコスト削減が期待できるのかや、コスト削減以外にどのような導入メリットがあるのかなどを詳しく解説していきます。

インボイス制度の導入で何が変わる?ERP活用のメリットについて

2023/02/21|カテゴリー DXコラム, ERP|

2023年10月より本格的に開始されるインボイス制度は、個人事業主や法人を問わず、何らかの事業に携わっている人のほとんどが影響を受ける、無視できない制度です。企業によってはすでに対応を進めているところも多いものの、インボイス制度導入には手続きやツール導入も発生するため、何かと備えるべきことも多いと言えます。 この記事では、そんなインボイス制度はどのような影響を事業者に与えるのか、インボイス制度導入に当たって、ERPがどのような役割を果たすのかについて、解説します。

【AWSマネージドサービス】アンマネージドサービスとの違い

2023/01/24|カテゴリー AWS, DXコラム|

AWSを大規模に運用する企業がスムーズにIT運用を実現するためのツールである【AWSマネージドサービス】をご存じでしょうか。AWSマネージドサービスの導入を検討されるかたでも、どのようなメリットやデメリットがあるのかと疑問に思う方も多く、最近よく質問を受けます。 今回はこのAWSマネージドサービスを導入するメリット・デメリットについてわかりやすく説明します。また、プラン詳細についても解説するので、導入を検討されているかたはぜひ参考にしてみてください。

Go to Top