UiPathの特徴と大手企業での導入事例
タスクの自動処理や繰り返し処理の優位性から、人手不足やクリエイティブな業務への人員配置を促進するためにRPAが代替手段として注目を集めています。そのなかでも、「UiPath Platform」は、業務を自動化するためのフェーズごとで最適化されたツールを提供しているため、世界でも広いシェアをほこるRPAツールのひとつです。
実際のユーザーの口コミ・評判や第三者の評価も含めてUiPath社のツールの特徴について説明します。

UiPathの特徴と大手企業での導入事例

UiPath社が提供する「UiPath Platform」は、RPAのなかでも、業務プロセスを自動化するすべてのフェーズ(工程)に対応するために、複数のツールを展開する製品の総称です。

複数のツールを使い分け、業務にフィットしたRPA環境が構築できる

業務を効率的に自動化するために必要なフェーズを5つに分けたうえで、さらにフェーズ内でも複数のツールを使い分けて用いることで、的確なRPAの運用を可能としています。

1.Discover(発見):業務プロセスを理解して自動化する業務プロセスを発見します。
2.Build(開発):シンプルなビジュアルで誰もがロボットを開発できる環境を整えたツール群です。
3.Manage(管理):自動化を全社展開するための管理ツールで、ロボットの動きを視覚化することで効率的に管理します。
4.Run(実行):指示で動くロボット、必要なときに指示を出して動かすロボットなど、各種類のロボットを実行するためのツール群です。
5.Engage(協働):従業員がどのようなロボットがあるかを把握し、実行を管理するためのツールで、実際に動作させることが可能です。
6.Measure&Govern:(測定):ロボットのパフォーマンスやオペレーションが目的に沿った働きができているかをチェックし、より最適な形を目指すことができます。

複数のツールを使い分けしたり、開発と測定が別のツールだったりすることから、一見複雑に感じられるかもしれません。しかし、実際にはそれぞれのツールは使い勝手がシンプルで、役割・使う目的がはっきりとしている分だけ、扱うための知識は最低限で問題ありません。

また、実行されたロボットのプロセスを分析し、効果測定を行うためのツールを用いることで、導入後のパフォーマンスを確認できます。より最適なオペレーションへと改善をしていったり、環境や状況の変化に応じてRPAの調整を行ったりする際にもスムーズに進められるのも特徴です。これにより、RPAの導入が事業に与える効果が可視化され、日々の改善にも役立てることができます。

国内外で高い評価・評判と導入実績

UiPath社は日本国内において、2020年時点でのRPAシェアで1位を獲得しています。世界で75万人以上のユーザーがおり、世界的な企業の収益ランキングのひとつである「Fortune Global 500」での上位50社の実に50%での導入実績を誇ります。

その汎用性の高さで自由度の高いロボット開発・設計が可能なため、業種・業務を問わず幅広い分野の企業で導入されているのが、高いシェア率を誇る理由です。

裏付けるように国内の導入事例としても、分野の異なる大手企業が導入して成果を上げています。いずれの企業でもデータの収集・整理をはじめとした多くの人的リソースが求められる業務を自動化し、効率化と大幅なコスト削減を実現しました。

UiPathの評判と導入するメリット・デメリット

UiPathの評判と導入するメリット・デメリット

UiPath Platformについて、導入した企業ユーザーからの評判を調査し、多くのユーザーに共通する意見について、メリット・デメリットに分けると以下となっていました。

メリット

メリットとして回答された中には、次のような意見が多数を占めました。
・無料で使える個人向けライセンスや評価版があるため、試してから使うことが出来る
・GUIが充実しており、直観的な操作でロボットの作成が出来た
・チュートリアルやトレーニングがあり、必要な操作がスムーズに学習できた
・プログラミングの知識が無くてもロボットが作成できる

デメリット

デメリットについては、次のような意見が多く見られました。
・海外で作られた製品であり、日本語訳に違和感を感じることがある
・直観的ではあるが、独特の操作イメージには慣れが必要
・プログラミングの知識が無くてもロボット作成は可能だが、条件分岐やループなどの大まかな概念は知っておいた方が良い

UiPathを実際に使用したユーザーからの評価

ユーザーからの評価

高い汎用性と機能、さらにロボットの導入環境を漏れなく対応が可能なUiPath社のツールは、世界的なシェアと導入実績を誇ります。言語や文化、業務の取り組み方にも差があるにも関わらず、多くの国で導入実績が挙げられる理由は、以下のような特徴があるためです。

1.無料で試すことが出来る

機能制限版ではありますが実際の使用感を試しながら、期間に縛られることなく使えるCommunityエディションが一般ユーザーでも無料でダウンロード可能です。さらに、全ての機能が使える法人向けライセンスも、60日間のトライアル期間が用意されています。

このため、導入担当者の方がまずはロボット設計が簡単にできるのか、UIは見やすいのかといった点を確認し、実際の運用を想定しながらチームで活用できる法人向けのトライアルで検討を重られます。導入してからは運用方法に注力できる仕組みになっているため、運用するまでのプロセスも明快です。

2.直観的に操作出来る

操作画面上で、アクティビティと呼ばれる部品を組み合わせることで、ロボットを作成・修正することができるため、直感的な操作で設計ができます。修正や変更も同様に、設定を呼び起こして自分自身で操作した内容を覚えさせるためプログラミングや特別な知識が求められません。

3.Microsoft Excelとの親和性が高い

多くの企業の実務でメインツールとなるMicrosoft Excelとの親和性が高いのも評判の理由です。ロボットとの連携には、たとえば特定のシートに移動したり、あるセルのデータとほかのセルのデータを計算・代入したりする作業を専用のアクティビティによって賄うことができ、UiPathには20種類以上ものアクティビティが用意されています。

このため、RPA導入時に「Excel内での作業について、一部は自動化が難しく別手段の検討が必要になる」といった事態も防ぎつつ、効率的に自動化設定を作ることが可能です。

最後に

RPAのなかでも、直感的な操作をはじめとしたわかりやすい使い勝手で世界的な評価・評判があるのがUiPath社のツールです。しかし、簡単に扱えるツールでも、使用方法やより便利な使い方、RPAの基本的な知識といった部分を社内に浸透させていくのは担当者の方だけではどうしても時間に制限がついてしまいます。
その点UiPathでは充実した学習環境を提供しており、一般的な使用方法を一通り覚えられるビデオ教材はもちろんのこと、他社での活用事例や実際に導入中のユーザーと横のつながり活用した学習ができます。
さらに、運用方法のサンプルがまとまった「ナレッジベース」や活用方法の詳細やヒントがまとめられている「ユーザーガイド」など、運用開始後でも頼ることができる学習ツールもあるため、導入後の躓きを最小限にすることが可能です。

単純なツールの使いやすさだけでなく、導入までの道筋を明確にし、フェーズごとでの検討はもちろん、組織レベルでの導入へ向けたサポートが充実しているのがなによりの強みです。国内大手企業はもちろん、海外からの評価も得られるのはこうした点を踏まえた総合力にあるといえるでしょう。

RPAの導入の際には、ツールとしての使い勝手はもちろん、サポート体制や学習環境にも注目して検討しましょう。

【無料プレゼント】RPAを検討中の方はぜひ入手してください

【無料】UiPathについての資料請求・見積請求・お問い合わせ

製品比較の際にUiPathの詳細資料も一緒にいかがでしょうか