SDWAN導入

クラウドサービスの活用やネットワークシステムの導入が進むにつれ、需要の高まりを見せているのがSD-WANの活用です。社内でネットを利用するにあたって、SD-WANを活用することによって、より快適でストレスフリーな環境を実現することができます。それにより、業務効率化につながるのはもちろん、コスト削減にもつながると言われています。
今回はそんなSD-WANに期待できる導入効果や、メリットを最大限活用するためのポイントについて、詳しく解説します。

SD-WANについて

SDWANとは

SD-WANは、円滑なトラフィック環境を実現するための技術です。仮想的にインターネット上にWANを構築し、ルーターを一元管理します。近年のクラウドサービス利用に伴う通信量の増加には、データセンターを拠点とする従来のハブ&スポーク型のネットワーク構成では対応することが難しく、サービスの円滑な利用を妨げる要因となってきました。

SD-WANにより、上述のような回線上の混雑を緩和でき、サービス利用に伴う遅延などを回避することが可能になります。

一般的なSD-WAN導入のメリット

メリット

SD-WAN導入に伴う主なメリットを以下に紹介していきます。

ネットワーク設定を効率化できる

1つ目のメリットは、ネットワーク設定の効率化です。SD-WANの導入により、社内ネットワークを一括して管理することができる体制が整えられます。それにより、まとめてVPNの設定などを行えるようになりました。

これまで、複数拠点でインターネットを利用する場合は現地にネットワーク設定の担当者を派遣して、一つずつルーターの設定などを行う必要がありました。しかし、 SD-WANがあれば現地で機器に触れずとも、まとめて設定を行うことができます。これをゼロプロビジョニング機能と呼びます。

また、オープンネットワークだけでなく、クローズドネットワークもまとめて管理ができるため、トラフィック管理の負担を軽減することもできるという特徴があります。

運用・管理コストを削減できる

2つ目のメリットは、ネットワーク利用に伴うコストの削減です。これまでのように、ネットワーク設定及び管理のために、現地拠点に従業員を派遣する必要がなくなるため、人件費削減という大幅なコスト削減効果が見込めます。

本社システムから一括してネットワークの不具合を監視できるので、ネットワークに何らかの不備が発生した場合でも逐一現場に急行する態勢も必要がありません。よって、維持管理コストの削減効果が見込めます。

インターネット利用の更なる促進ができる

SD-WANを導入したことによって、インターネット利用に伴うコストの削減が進められたことで、社内でのインターネット利用を更に促進することができます。

これまで、拠点の拡大や拠点でのネット利用が、ネットワーク設定や人材派遣の負担を理由にして億劫であったという企業は、SD-WAN導入によってデジタル活用が一気に進められる可能性が開けるでしょう。

SD-WAN導入がメリットを発揮できないケースもある?

メリットが生かされない

SD-WANは、企業の業務効率化やコスト削減につながるきっかけを与えてくれる技術ではありますが、その効果を最大限活かすためには、適切な運用が行われなければなりません。

運用管理できる人材が不足している場合

SD-WANはあくまで管理を一元化するためのツールであり、全自動で回線を管理できるシステムではないため、人材の確保が重要といえます。

短期手な成果を実感するためにはSD-WANを使ったマネジメント能力を持った人材がいなければなりません。そのような人材がいなければ、SD-WANを導入しても活用ができるまでに時間がかかるためです。。SD-WAN導入の際には、ツールそのものはもちろんですが、SD-WANを運用できる人材の確保にも力を入れましょう。

回線を切り替えない場合

SD-WANの導入によるコスト削減効果は、導入に伴って現在よりも安価な回線へと切り替えることで、中長期的に成果が期待できることも含まれます。

従来の高価な回線を使い続けたままSD-WANを導入しても業務上は問題はありませんが、必要以上の回線コストがかかったままとなるため、コストパフォーマンスの面では大きな変化は期待できません。

SD-WAN導入に伴い、自社の回線の見直しも図り、回線が整理された分、安価なものに切り替えるというプランも考えるとよいでしょう。

拠点数が少ない場合

SD-WANの導入メリットのうち、各拠点にネットワーク設定・管理担当者を派遣しなくて良いということは大きなメリットといえます。これまでネットワーク管理のためだけに派遣していたエンジニアの人件費を、全て削減できるようになるため、拠点が全国各地に分散している企業ほど大きなメリットになります。

一方で、SD-WANを導入しても劇的な変化の期待ができないのは、拠点が少なく、現状ではネットワークに混雑の兆候が見られないという企業といえます。

もちろん、今後拠点数の増加が見込まれる場合には早期の導入がおすすめですが、拠点数を増やす予定がないのであれば、無理にSD-WANを導入する必要はありません。

SD-WAN導入と相性の良い企業のタイプとは

相性が良い企業とは

SD-WAN導入によって現場に劇的な変化をもたらせる企業とはどのような企業でしょう。以下に、SD-WAN導入と相性の良い企業のタイプを挙げていきます。

拠点数が増え、一元的なネットワーク管理が必要な企業

1つ目の企業は、上述でもご紹介したような、拠点数が多くネットワーク管理が込み入った状態にある、または、ネットワークが飽和状態にある企業です。

拠点数が多ければ、ネットワーク管理に伴うコストは増加します。SD-WANによって各拠点のネットワークをまとめて管理できれば、大幅な業務効率化が実現します。

特に、バックオフィス業務の効率化をクラウドサービスの利用によって進めている企業などは、今後、回線環境の極端な悪化に伴う、業務負担の増加につながる恐れがあります。早いうちからSD-WANを導入し、業務効率化に努めましょう。

テレワークを導入している企業

2つ目の企業は、テレワークを導入している企業です。テレワーク環境では社員がオフィスを離れ、自宅などの環境から社内システムへとアクセスすることとなります。

これはには、社員の数だけネットワークが分散され、それぞれでネットワーク管理が必要になるという懸念と、トラフィックも増加する懸念があります。加えて、システム利用に伴う遅延や障害が発生するリスクの増加も考えられます。

SD-WANを導入することによって、社員一人一人のネットワーク接続も一つの拠点から制御できるようになるため、安定した環境でクラウドやWebサービスを利用したり運用したりすことができると考えられます。

SD-WANの導入可能性を探れるPoCのすすめ

PoCのすすめ

自社にSD-WANを導入すべきかどうかの判断がつかないという場合には、PoC(概念実証)を実施することをおすすめします。PoCはProof of Conceptの略称で、いわゆる実証実験と呼ばれるものです。

PoCは検証プロセスです。試してみたいアイデアを試験的に運用し、効果測定ののち、本格的な実践に移行できるので、良い判断ができます。SD-WANの導入に際してもPoCの実践が有効で、

  1. 試作
  2. 検証
  3. 可否の判断

という手順に則って検証を進めます。

まず、試作段階ではSD-WANの最小限のシステムを構築します。小さい範囲でSD-WANを導入し、管理体制やセキュリティの構築、及び運用スケジュールの策定を行います。有用性をたしかめ、客観性のある判断を下せるよう準備します。どのような項目をクリアできれば本格導入に移行するのか、という検証項目についても検討します。

続く検証段階では、あらかじめ策定した項目内容に注意を払いながら、運用を進めます。実際の運用してみるので、関係者からのヒアリングやフィードバックをとりながら、SD-WANによって、要件を満たすパフォーマンスが発揮されるかどうかを検証します。

検証が終わった後は、試験運用の結果から本格的な実装が可能かどうかの判断を下します。SD-WAN導入によって、期待していたような成果が得られるのか、導入に伴うコストに見合った効果をもたらすのかなどを判断し、導入するかどうかを検討します。

このように、SD-WANの導入効果に不安がある場合でも、PoCを実践することで、おおよその当たりを客観的につけながら、建設的に導入可否の議論を進められるので、SD-WAN導入について足踏みをしている場合には、PoCから着手するのがおすすめです。

まとめ

今回は、SD-WAN導入に伴い期待できる効果や、導入による恩恵を受けやすい企業のタイプを、解説しました。SD-WANの導入でどれくらいの効果が得られるのかは、企業によってさまざまなため、一概に言い切ることは難しい一方、PoCを実践することで、ある程度明確にすることも可能です。

導入するかどうかの判断を下すためには試験的な運用からスタートし、その結果をもとにするのが良いでしょう。

Microsoft 365が遅い – その原因、もしかしたらネットワークのせいかもしれません