AWSマネージドサービスの費用はどれくらい?事例からコスト削減効果を確認

魅力的なメリットが揃うAWSの運用ですが、現環境からAWSへの移行が問題になりがちです。社内システムを丸ごと移管する際に多大な負担が発生するものですがそのような企業に向け、AWSではマネージドサービスを提供しています。

以下に、AWSマネージドサービスの役目や発生する費用について、実際の運用事例を挙げて解説します。

AWSマネージドサービスとはなにか

AWSマネージドサービスについて

AWSの導入に伴うさまざまな業務を代行し、速やかな環境構築をサポートするサービスをAWSマネージドサービスといいます。実際に利用するAWSの設計や構築はもちろん、既にあるオンプレミス環境からの移行作業、さらにAWSの監視や障害への対応に至るまでのさまざまな業務が含まれます。
対応されるサポート範囲は、柔軟なカスタマイズがクライアントのニーズに合わせてできます。自社で対応できるものとそれ以外に分け、自社で対応できないもののみマネージドサービスで、という使い方ができます。

AWSマネージドサービスが注目される背景

DXの急速な普及はAWSマネージドサービスが注目される背景として大きくなっています。DXの需要は国内外の企業で高まっているために、スピーディーなシステム構築が求められるようになりました。しかしながら、既にある業務と並行して、インフラの整備を行うためには新たに人員の確保が必要があり、そのための負担は大きいといえます。そこで、AWSマネージドサービスを利用します。それにより、最小限に組織への負担を抑え、スピーディーにクラウド体制への移行が進められます。

AWSマネージドサービスのメリットとは

AWSマネージドサービスのメリット

やはり運用コストの削減は、AWSマネージドサービスを利用する最大のメリットといえます。すでにシステム環境がオンプレミスで整備されているとなると、自前でAWSを使ったクラウド環境に移行しようとした場合には、手続きの負担が大きくなりがちです。そこで役立つのがAWSマネージドサービスです。AWS導入にかかる大半の移行作業を委託できるため、負担を大幅に軽減できます。

また、既存システムのブラックボックス化をAWS移行の過程で解消できるという点があります。情報の整理をし、有効に社内システムやデータを活用することや、デジタル業務の効率化に役立ちます。
万が一の事態を考えたセキュリティ対策や、バックアップ機能の充実もしています。24時間365日の監視が実行でき、もしも不審な動きがあったとしてもスピーディーな対応の実現が可能です。自動でバックアップも実行され、ユーザーが設定したタイミングでの保存にも対応しています。

AWSマネージドサービスの種類は?

AWSマネージドサービスの種類

大きく分けてAWSマネージドサービスには、以下の2つの種類があります。

Accelerate

AWSマネージドサービスの基本的な運用プランがAccelerateです。機能には、バックアップの管理やコストを最適化すること、運用の監視、セキュリティの管理などのものが利用できます。まずはAccelerateのプランの詳細を確認し、AWSマネージドサービスの利用を検討し、自社の要件によく合うかどうかを引き合わせると良いでしょう。

Advanced

基幹業務向けに活躍する機能をAccelerateプランの機能と合わせて提供するプランがAdvancedです。より規模の大きなシステム運用を検討している場合には、アカウント運用や配布、変更管理機能があることから、こちらがおすすめできます。

AWSマネージドサービスの費用はどのくらいか

AWSマネージドサービスの費用

実際に、どれくらいの費用がAWSマネージドサービスを利用する場合にはかかるのでしょうか。結論から言うと、具体的な金額を出すことはできません。運用システムや導入規模によって、AWSマネージドサービスの利用コストが大きく異なるためです。しかし、見積もりを気軽に出してもらうことはできます。ですから積極的に問い合わせサービスを活用しましょう。

また、費用は、AWSマネージドサービスの利用に伴うインスタンス数と、同アカウントで利用しているAWSサービスの現在の利用料金に基づいて算出されるとされています。AWSサービスをすでにどれくらい利用しているかによって、詳細な金額は変動します。ですから、実際に問い合わせて、具体的な金額を確認するのが賢明です。

参考:AWS「よくある質問」

AWSマネージドサービスの運用事例について

AWSマネージドサービスの運用事例

実際に見積もりを立てなければ、AWSマネージドサービスの利用コストがどれくらいになるかは把握することはできません。しかし、コスト削減効果を、AWSマネージドサービスを利用した企業はみな強く実感しています。ですから、利用の検討は、初期投資と思ってするのがおすすめです。以下に、サービスを実際に導入している事例をいくつかピックアップしてご紹介します。

株式会社ミクシィ

ミクシィの例が、日本における導入事例としては最も有名です。同社では、AWSに自社の大規模なシステムを移行して運用していますが、その際にAWSマネージドサービスを活用しました。オンプレミスで10年間システムを稼働させていました。その際には1,000台を超えるサーバーを運用していましたが、AWSマネージドサービスを活用したことにより、開発スピードを向上させたり、管理コストを削減やさせたり、人的な運用コストの削減を成功させています。

参考:AWS「株式会社ミクシィ」

凸版印刷株式会社

印刷会社大手の凸版印刷では、AWSの移行の際、AWSマネージドサービスを活用することにより、最小限の投資でクラウドシステムへの移行を実現し、リスクマネジメントの正常化に寄与しています。オンプレミスでのサービス提供のために、顧客に手軽にサービスを利用してもらうことが難しくなっていた点が同社で課題となっていました。そのためAWSを導入することにより、柔軟なシステムインフラを立ち上げ、ユーザビリティの更なる向上が求められていました。

AWSマネージドサービスを使うことによって、気軽に環境をテストできる柔軟性の高いインフラへ移行できただけでなく、システムを安価に管理し、コスト削減効果を実感するという結果が得られました。

参考:AWS「凸版印刷株式会社」

Sallie Mae

Sallie Maeは、アメリカで金融サービスを提供する会社です。AWSマネージドサービスの活用で、AWSを利用したクラウドサービスへの移行を、スムーズに実現することができました。全体のシステム運用コストを、指定されたクラウドサービスへの総移行期限を遵守した上で、30%の削減に成功しています。

参考:AWS「導入事例」

AWSマネージドサービスを利用する方法

まず提供リージョンに会社が含まれているかどうかを、AWSマネージドサービスの利用に当たり、確認する必要があります。日本はアジアリージョンに含まれているため、日本の企業の場合は問題なくサービスの利用が可能です。しかし、海外拠点によっては対応していないケースもあるため、AWSマネージドサービスを海外拠点で利用したい場合には、公式サイトで事前に情報を確認しておきましょう。

参考:AWS「リージョン別のサービス」

また、指定のAWSマネージドサービスプロバイダパートナーのサポートを受けることで、AWSマネージドサービスの利用は可能になります。AWSが公式に認定しているAWSマネージドサービスの利用をサポートする事業者が、AWSマネージドサービスプロバイダパートナーです。

最適な、自社での運用プランの検討から、実際のシステム構築に監視対応までを引き受けてもらえるので、活用を積極的にすることをおすすめします。以下のページより、詳しいパートナー企業について確認ができます。

参考:AWS「AWSマネージドサービスプロバイダパートナー」

まとめ

AWSマネージドサービスを利用するメリットや費用の確認方法、そして導入の事例について、この記事では解説しました。見積もりを立ててもらうまでは、AWSマネージドサービスの導入費用は分かりませんが、大きなコスト削減効果の期待が、長期的に見たときにはできるサービスです。

クラウドへ、オンプレミスからの移行を考えているが移行負担の大きさから移行に踏み切れない、また、移行のためのリソースを確保できないといった悩みがある場合には、AWSマネージドサービスの活用をすることについて検討するのがよいでしょう。

AWSマネージドサービス Keep Server