
| 開催 日時  | 
2025/12/5(金) 15:00-16:40 | 
|---|---|
| 定員 | 20名 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 会場 | EXEO X-Base A 棟 7階会議室 (Osaka Metro「谷町四丁目駅」より徒歩4分/「堺筋本町駅」より徒歩7分)  | 
| 主催 | 株式会社サン・プラニング・システムズ | 
本ウェビナーは
全3回のシリーズウェビナーです(削除?)
こちらのウェビナーは、「業務可視化セミナー」シリーズの1回目です。(削除?)
2回目のウェビナー「業務フローの書き方解説セミナーはこちら」です
3回目のウェビナー「業務プロセス分析と改善の解説セミナーはこちら」です
申込はこちら
※ 2/28と3/18で開催時間が異なっております、ご注意ください(削除?)
申込方法と参加条件について
セミナー申込システムよりお一人様ずつお申し込みください。参加人数に限りがございますので同業の方のご参加はご遠慮ください。参加をお断りする場合がありますがご容赦ください。
参加上限とキャンセル待ちについて
参加上限を超えた場合はエラー表示が出ますが、キャンセルが出たタイミングで自動的に受付が再開されるしくみとなっております。
5つの参加特典を進呈!
セミナー受講後アンケートにお答えいただくと、以下の参加者限定特典を無料プレゼントさせていただいております。
- 講演資料
 - ヒアリングのポイント(SPS社内使用 簡易版)
 - フロー作成ルールブックのサンプル
 - フロー粒度の目安
 - 業務調査票のサンプル
 
※ セミナー参加後、申し込み者様へメールでご案内いたします
セミナー概要
近年、さまざまな企業が内部統制をはじめ、業務効率化やシステム刷新時の要件整理などにおいて、現状把握を目的にプロセスの可視化に取り組まれています。しかし、可視化した業務フローをどの程度活用できているでしょうか?また、その効果を実感している人はどれ程いるでしょうか?
業務を可視化しても、その情報の継続的な維持管理がされなければ宝の持ち腐れです。
これからのデータ活用の時代において、業務可視化は単なる手法に留まらず、経営戦略の中心として、企業全体の競争力を高めることが期待されます。
本セミナーでは、可視化した業務フローをAIにどう活かせるのか?既に取り組みを始められている企業様の活動事例を交え、Process360Liveの機能を通して私たちが考えるデータ活用時代のプロセス管理をご紹介します。
セミナープログラム
15:05 – 15:45
失敗しないための業務可視化!AI導入を踏まえて何をすべきかを考える
<セッション1> 失敗しないための業務可視化!AI導入を踏まえて何をすべきかを考える
講演概要
AI導入を成功に導くためには、業務可視化が欠かせません!
業務フローを単なるプロセスとして捉えるのではなく、業務上の課題や利用されるデータ、その質・量を関連付けて管理することで、どういったAIの導入が適切か、あるいは異なるアプローチが正しいのかを判断できます。
本セッションでは、業務可視化の重要性とその実践方法をご紹介します。
株式会社サン・プラニング・システムズ
DXコンサルティング部
コンサルタント
岸 英子
15:45 – 16:15
可視化の次へ! Process360Liveで「気づき」が「成果」に変わる
<セッション2> 可視化の次へ! Process360Liveで「気づき」が「成果」に変わる
講演概要
本講演では、業務フローと企業要素(関連システムなど)の相関を用いたレポート分析の事例を実機でご紹介します。業務フローの視覚化が業務改革(業務改善)に与える影響を理解し、「気づき」を実践的な「成果」へと変えるプロセスを具体例を通じて示します。
また、システムログを活用したファクトベースによる業務分析(=プロセスマイニング)の実践例も取り上げ、リアルタイムデータが意思決定に与える影響についてもお話しします。
株式会社サン・プラニング・システムズ
DX営業部
玉林 郷
16:20 – 16:40
DX(AI・データ活用)時代の新しいプロセス管理
<セッション3> DX(AI・データ活用)時代の新しいプロセス管理
講演概要
これまでのプロセス管理は、業務手順書(フローマニュアル)としての活用や業務改善、システム刷新、ローコード開発のための可視化・プロセス管理において重要な価値を持っていましたが、AIとデータ活用が進む現代では、プロセス情報のAI・BI分析やプロセスと企業情報のAI・BI統合分析が可能となり、さらなる価値を提供しています。これらの重要な要素についてご紹介します。
株式会社サン・プラニング・システムズ
ビジネスデベロップメント部
松本 淳資
申込はこちら
※ 2/28と3/18で開催時間が異なっております、ご注意ください(削除?)
申込方法と参加条件について
セミナー申込システムよりお一人様ずつお申し込みください。参加人数に限りがございますので同業の方のご参加はご遠慮ください。参加をお断りする場合がありますがご容赦ください。
参加上限とキャンセル待ちについて
参加上限を超えた場合はエラー表示が出ますが、キャンセルが出たタイミングで自動的に受付が再開されるしくみとなっております。
5つの参加特典を進呈!
セミナー受講後アンケートにお答えいただくと、以下の参加者限定特典を無料プレゼントさせていただいております。
- 講演資料
 - ヒアリングのポイント(SPS社内使用 簡易版)
 - フロー作成ルールブックのサンプル
 - フロー粒度の目安
 - 業務調査票のサンプル
 
※ セミナー参加後、申し込み者様へメールでご案内いたします