.jpg)
開催 日時 |
※複数ございますので開催日リストをご覧ください |
---|---|
定員 | 100名様(定員になり次第締め切らせて頂きます) |
参加費 | 無料 |
会場 | Web上でのオンラインセミナーとなります ウェビナーシステム「Zoom」を使用します |
主催 | 株式会社協和エクシオ 株式会社サン・プラニング・システムズ |
本ウェビナーは全2回のシリーズウェビナーです
こちらのウェビナーは、「コロナ禍を起点に見直したいビジネスプロセス変革」シリーズの1回目です。
2回目のウェビナー「コロナ禍を起点に見直したいビジネスプロセス変革~実践編~はこちら」です。
セミナープログラム
12:00 – 12:15
視聴環境の準備
招待メールに記載のURLよりアクセスいただき、Webセミナー視聴のための環境についてご確認いただきます。
- 招待メールのURLをクリックしてアクセス
- Webセミナーに入室できているか確認
- 音声は聞こえているか確認
12:15 – 12:45
【セッション1】コロナ禍だから見直したい業務改善とは?
講演概要
業務改善を効果的に行う手法について、3つのステップ(ASISプロセスの見える化、課題共有、改善案の策定)とアプローチについて、取組事例を交えながらご説明します。
講演者
株式会社協和エクシオ
ビジネスソリューション事業本部
デジタルコンサルティング本部
笠井 恵未
12:45 – 13:10
【セッション2】事例から考える業務プロセス改革 成功・失敗の理由
講演概要
業務プロセス改革の成功には『現状把握』が欠かせません。
現状把握を実施することで業務プロセス改革プロジェクトが促進された事例をご紹介いたします。
講演者
株式会社サン・プラニング・システムズ
デジタル・トランスフォーメーション部
BPMユニット
可視化コンサルタント
日高 真澄
13:10~
アンケートへのご回答
視聴が終わりましたら、Web上でアンケートにご回答いただきます。